
リサイクル店の中古ベビーベッドは要注意!安全なレンタルがおすすめ
「買ってもすぐに使わなくなってしまったら…。」と考えると高額なベビー用品の購入は躊躇してしまいますよね。
とくにベビーベッドは使う期間も限られているため、「リサイクルショップやネットで中古を探してもいいかな?」と考えている人も多いのではないでしょうか?
リサイクルショップでは5,000~10,000円ほどが相場で、新品の購入と比べ格安でベビーベッドを手に入れることができます。
また、今では「メルカリ」や「ラクマ」などフリマアプリを通して、個人間で中古ベビーベッドを安く買うこともできるようになっています。
しかし、安さだけで中古のベビーベッドを購入することはとても危険なことなんです。
なぜなら、リサイクルショップやフリマアプリで販売されている中古ベビーベッドの中には、木枠に割れやヒビが入っていたり、ネジなどのパーツが欠損してしまっているものが存在するからです。
リサイクルショップによっては安全基準の適合マーク(PSCマーク)がなければそもそも買い取らないということもあるようですが、そういった対応をしていないショップも多いです。
1日の大半を寝て過ごす赤ちゃんにとって、ベビーベッドは何よりも安全で安心して使えるものでなくてはなりません。
破損やパーツが欠損しているベビーベッドをそのまま使用することは大変危険なことです。
そこで私がおすすめしたいのがベビーベッドのレンタル。
ナイスベビーでは専門スタッフがしっかりとクリーニング&メンテナンスした安全なベビーベッドを、必要な期間だけ最低限の費用でレンタルすることができます。
ベビーベッドの製造メーカーを通して専用のパーツを取り寄せているから、もちろんパーツ不足や破損の心配もありません。
使い終わったらすぐに返せることもレンタルの大きなメリットですよ。
ここでは中古ベビーベッドの危険性とあわせて、レンタルベビーベッドのメリットを詳しくお伝えします。
それでは見ていきましょう!
1. 危険!中古ベビーベッドで注意すべきこと
まずは、中古のベビーベッドをリサイクルショップやフリマアプリで購入する場合に、知っておいてほしい注意点をお伝えします。
ベビーベッドは安さだけで選んでしまうと、実はたくさんのリスクがあるんです。
1-1. 経年劣化で割れやヒビ、いろんなところに不具合が!
ベビーベッドの木枠は経年劣化によって、割れてしまったりヒビが入ってしまうことがあります。
特にキャスターを取り付ける部分など負荷が大きく加わる木枠は、徐々に亀裂が入り破損してしまうケースも見受けられます。接着材で固定されている格子部分も劣化により、ポロッと抜け落ちてしまう危険性も…。
また、開閉扉のストッパーやキャスターのロックなど可動パーツも破損の可能性が高いのです。
残念なことにリサイクルショップやフリマアプリで販売されている中古ベビーベッドの中には、このように部分的に破損した状態のものも存在します。
購入後、実際に使い始めてから木枠にヒビが入っていることに気づいた!なんてことも十分に考えられます。
ベビーベッドは赤ちゃんにとって何よりも安全な場所でなくてはなりません。
木枠のちょっとした割れやヒビから大きな事故に繋がる可能性があるので注意が必要です。
1-2. ネジが足りない!?代用パーツが使われていることも
ベビーベッドはそれぞれの木枠をネジで固定する作りになっています。
機種によっても異なりますが、合計16~20本ほどのネジが必要になります。
しかし、リサイクルショップやフリマアプリで販売されているベビーベッドの中には、ネジやパーツが不足しているということも考えられなくはありません。
紛失により代用のネジが使われているというケースもあります。
代用のネジは正規のものと比べ長さや形状が違っていたりして、本来の役割を果たすことができない可能性もあります。
専用のパーツでなければ完全に安全な状態のベビーベッドと言うことはできません。
また、中古のベビーベッドは説明書が付いていないことが多いです。
「説明書を見なくても完成したからOK。」と思ってしまいがちですが、きちんと正確な手順で組み立てをしないと、後々ガタつきの原因になったり不十分な状態で危険です。ベビーベッドを使用するにあたって、説明書に記載されている警告や注意事項に目を通すことも大切です。
1-3. 衝撃!リサイクル品の試買調査で7割が不適合品だった
東京都消費生活総合センターの試買調査では、リサイクル品のベビーベッド10台のうちSG基準の不適合となったものが7台もあったと報告されています。
※東京都生活文化局消費生活部 平成22年度調査報告書より
調査結果の内訳として、各所の割れやヒビ、枠組みの破損、開閉ロックやキャスターの破損、ネジなどのパーツ欠損が見受けられたようです。
いずれも経年劣化による不具合の可能性が高く、そのまま使い続けると大きな事故に繋がる危険性があります。
また、説明書についても10台のうち半分の5台にしか添付されていなかったようです。
これはリサイクルショップでの試買調査ですが、フリマアプリでの購入でも同様の可能性があります。
もしリサイクルショップでベビーベッドを購入する場合には、このような破損やパーツの欠損がないかをきちんと商品をチェックする必要がありますね。
2. メンテナンスされたレンタルベビーベッドなら安心安全
前章でお伝えしたように、中古のベビーベッドには様々なリスクがあり、購入の際には細心の注意が必要です。
実物を見ることができるリサイクルショップであれば自分で念入りにチェックすることもできますが、フリマアプリで購入する場合にはそういう訳にはいかないですよね。
そこで、私が強くおすすめしたいのが『ベビーベッドのレンタル』。
レンタルベビーベッドは複数の人が使い回すので「劣化も早そうだし衛生的にも心配…。」と感じる人もいるかと思います。
しかし、レンタルショップでは専門のスタッフが1台1台丁寧にメンテナンスをしているから、実はリサイクル品と比べて衛生面でも安全面でも安心なんです。
ここではレンタルベビーベッドのメリットを詳しくご紹介します!
2-1. 破損したパーツは全て新しいものに交換
ナイスベビーのレンタルベビーベッドは、割れやヒビなど少しでも経年劣化が見られるパーツを全て取り外し、ベビーベッドの製造メーカーから取り寄せた純正の新しいパーツへ交換しています。
もちろんネジやキャスターなども製造メーカーから純正品を取り寄せて、不足があった場合には新しいものを添付しています。
説明書もプリントしたものを必ず付けているので正しい手順で正確に組み立てができます。
1台1台専門スタッフが目で見て念入りにメンテナンスを行い、全てのパーツに不備が無いことを確認したベビーベッドをお届けをしているので、安全で安心して利用することができるんです。
2-2. 徹底洗浄!高温スチーム&微酸性電解水で殺菌
ナイスベビーのレンタルベビーベッドは徹底洗浄による殺菌処理にも抜かりありません。
使用後のベビーベッドは、まず160℃の高温スチームで汚れを落としていきます。
次に、オート麦、トウモロコシ、りんごなどの自然の力を生かした「安全な洗浄剤」と、新型コロナウイルスにも効果が認められている「次亜塩素酸水」でしっかり洗浄殺菌します。
次亜塩素酸水は高い殺菌効果が持ちますが、時間が経つとただの水に戻るので赤ちゃんが触れるベビーベッドでも安心です。
女性目線で1台ずつ手作業による拭き上げとチェックをして、最後にキズなどの補修作業を行います。
リサイクルの中古ベビーベッドでは、ここまで専門的な洗浄と殺菌を行っていることは通常ありません。
ナイスベビーのレンタルベビーベッドは専門スタッフが1台1台丁寧に洗浄した安全なものを利用することができます。
2-3. 万が一壊れてしまっても無料で交換
レンタルで気になることと言えば「使ってて壊しちゃったらどうしよう?」という心配です。
ナイスベビーではそんな声にお応えして、自分のもののように気にせず安心して使って頂きたいという思いから、独自の「レンタルあんしんサポート(無料保証サービス)」を付帯しています。
使用中に万が一壊れてしまった場合でも無料で交換してもらえるから安心。
これはリサイクルの中古ベビーベッドにはない、レンタルだからこそのメリットですね。
-
壊してしまっても無料で交換してもらえる
レンタル期間内であれば無料交換できます。万が一壊してしまっても無料ですぐに交換してもらえるなら安心して利用できますよね。
※部品や説明書等を紛失してしまった場合は実費負担となります。
- 汚してしまってもそのまま返却してOK
どんなに汚してしまっても清掃せずにそのまま返却して問題ありません。レンタル後のクリーニング代は一切かかりません。
2-4. 使い終わったらすぐに返せることが大きなメリット
ベビーベッドのレンタルを強くおすすめするもう一つの理由が「使い終わったらすぐに返せる」ということ。
ベビーベッドは大きくて、解体した状態でも場所を取ります。
使い終わったあとの収納場所は誰しもが持つ悩みなんです。
でもレンタルベビーベッドであれば、使わなくなったらすぐに返すことができます。これはリサイクルの中古ベビーベッドには無い大きなメリットですよね。
3. ナイスベビーのおすすめレンタルベビーベッド
ナイスベビーのベビーベッドの中でもとくに人気の高い商品をピックアップしました。
おすすめは2方向に扉が開閉するハイタイプのベビーベッド。
何よりもラクな姿勢で赤ちゃんのお世話ができることがポイントです。人気のレンタルベビーベッドをぜひチェックしましょう!
【ヤマサキ】らくらくダブルドア
最適な場所からお世話が可能に
扉が2つ開き、床板の高さが2段階調節できるので、ママの体の負担が軽減。足元側の柵が開閉することで、オムツ替えやお着替えなどラクな姿勢でお世話できる!
対象月齢 | 標準サイズ:誕生~18ヵ月頃まで ミニサイズ:誕生~12ヵ月頃まで |
サイズ | 標準サイズ:幅125×奥行78×高さ116cm(内寸120×70cm) ミニサイズ:幅95×奥行68×高さ116cm(内寸90×60cm) |
価格 | 標準サイズ(6ヵ月):13,200円 ミニサイズ(6ヵ月):12,540円 |
【ヤマサキ】ビーサイド ツーオープン
添い寝タイプだから赤ちゃんの様子が分かって安心
多段階で床板の高さを調節できるので、ママのベッドと同じ高さで一緒に寝ることができる。足元側の開閉ができてお世話のときに便利。
対象月齢 | 標準サイズ:誕生~24ヵ月頃まで ミニサイズ:誕生~12ヵ月頃まで |
サイズ | 標準サイズ:幅125×奥行82×高さ89cm(内寸120×70cm) ミニサイズ:幅95×奥行72×高さ89cm(内寸90×60cm) |
価格 | 標準サイズ(6ヵ月):10,560円 ミニサイズ(6ヵ月):12,540円 |
【ヤマサキ】クワトロネット
木目の見える北欧家具のようなネットタイプベッド
ネットタイプだからお兄ちゃん、お姉ちゃんのイタズラや、寝返りをしても優しく赤ちゃんを守る。
対象月齢 | 標準サイズ:誕生~18ヵ月頃まで 小型サイズ:誕生~12ヵ月頃まで |
サイズ | 標準サイズ:幅125×奥行78×高さ118cm(内寸120×70cm) 小型サイズ:幅104×奥行70×高さ118cm(内寸100×63cm) |
価格 | 標準サイズ(6ヵ月):12,650円 小型サイズ(6ヵ月):11,440円 |
4. まとめ
このように中古のベビーベッドには経年劣化によるヒビや割れ、パーツや説明書の欠損などリスクがあります。
赤ちゃんが1日で一番長く過ごす場所がベビーベッドですから、何より安全で安心して過ごせる場所でなくてはなりません。
リサイクルショップで実際にベビーベッドを見ても、どこか破損や欠損がないか隅々までチェックするのはとても難しいことですよね。
レンタルであれば、ベビーベッドのプロである専門スタッフが1台1台丁寧にメンテナンスとクリーニングを行っているので、安全面でも衛生面でも安心して利用することができますよ。
必要なときに必要な期間だけレンタルすることで費用も大きく抑えることができます。
そして、「万が一壊れてしまったら交換してもらえること、使い終わったらすぐに返せること」。これがレンタルの最大のメリットと言っても過言ではありませんね。
中古ベビーベッドの購入をお考えの方は、ぜひレンタルすることをおすすめします!
※記事内容は2021年4月現在の情報です。
ベビー用品のレンタルは
ナイスベビーにおまかせ!

取り扱いレンタル商品400種類、在庫数3万点以上!
ベビーベッドを中心にベビーカーやチャイルドシート、ハイローチェアなど最新モデルを含め、数多くの商品の中から自分にぴったり合うベビー用品をレンタルすることができます。ナイスベビーならはじめてのレンタルでも安心
赤ちゃんが使うものだし、レンタル品は衛生面が心配。
高温スチームやオゾン発生機、電解水を用いた独自の
メンテナンス技術で衛生的で安心してご利用いただけます。

借りたものを壊しちゃったらどうしよう。
ナイスベビーの安心サポートで利用中に壊してしまっても弁償はありません。無料で交換いたします。
はじめての出産で何を用意すればいいのか分からない。
ベビーベッドの組み立てがちゃんとできるか心配。
ナイスベビー便配送によるベビーベッドの組み立て、設置、詳しい使用説明をしますのでご安心ください。
※ナイスベビー便配送エリアが限定されています。また組み立てには駐車スペースの確保をお願いしております。


カタログ無料請求受付中!
最新版カタログの表紙を飾るのは南明奈さん&濱口優さんご夫婦!
レンタル品も購入品もまとめて見られて便利!
出産準備に必要なアイテムや育児に役立つ
情報がギュッと詰まった一冊をお届けします。
濱口家流ハッピー子育てインタビューも必見です!