
小柄なママにおすすめ!快適さと密着感を追求した抱っこ紐6選!
この記事にたどり着いたあなたは、以下のような悩みをお持ちではないですか?
「持っている抱っこ紐のサイズが合わない」
「うまくフィットしないので肩や背中が疲れる」
「小柄な体型に合う抱っこ紐が見つからない」
抱っこ紐は様々な種類やサイズがあり、自分の体型にあったものを選ぶのは簡単ではないですよね…。
ナイスベビーは、抱っこ紐のレンタルを扱っていますが、その中で一番多く寄せられているお悩みが、小柄なママからの相談です。
小柄なママにとっては、正しいサイズやフィット感を持つ抱っこ紐を見つけることが重要です。
この記事では、小柄なママが自分にぴったりの抱っこ紐を選ぶためのポイントを解説します。
さらにお悩みにお応えすべく、小柄な人と赤ちゃんが快適な抱っこが叶う抱っこ紐を厳選してご紹介していきます。
では、早速見ていきましょう!
本ページはアフィリエイトによる収益を得ています |
1. 小柄なママのための抱っこ紐選びのポイント
よく見かける海外ブランドの抱っこ紐は、身体に負担をかけないように工夫がされた機能的な抱っこ紐です。
しかし!小柄なママからは「合わなかった…」「フィットしなかった…」と、残念がる声がよく聞かれます。
その訳は、標準的な体型が日本人と欧米の人とでは異なるからです。
平均身長 | 男性 | 女性 |
オランダ | 182.5cm | 170.5cm |
アメリカ | 175cm | 162.5cm |
日本 | 170.7cm | 157.9cm |
出典:https://www.mofa.go.jp/mofaj/
上の表で示したように平均身長を見てもかなりの差がありますよね。
特に、欧米の人は一般的に骨格が大きく、胸部や肩幅が広い傾向があります。
一方、日本人はより細身の体格であり、骨格や筋肉量が比較的小さく、ウエストやヒップが比較的スリムな方が多い傾向があります。
ゆえに、海外ブランドの抱っこ紐では、腰回り肩回りの華奢な人の体型には合わないケースがでてきてしまうのです。
はじめに、小柄なママが抱っこ紐を選ぶ際に、気を付けたい基本のポイントを解説します!
1-1. 体型に合わせた密着感が最も重要!
赤ちゃんを抱っこする際、一番大切なのは密着感です。できるだけ高い位置で抱く人に寄り添うような抱っこ姿勢ができれば、赤ちゃんも抱く人も重さを感じにくくなります。
例えるとコアラが木にしがみ付く姿勢が理想の抱っこです。
抱っこ紐は、その姿勢をサポートする役目なので、小柄な体型に見合った密着した抱っこ姿勢をキープできるかが最も重要です。
赤ちゃんと抱っこする人の距離が近く、密着感を感じられるようなものを選ぶようにしましょう。
1-2. サイズがあっているか事前に確認!
赤ちゃんが小さいうちは、ウエスト位置に腰ベルトを装着して抱っこする必要があります。自分のウエストサイズは適応サイズかをスペック表で必ず確認するようにしましょう。
他に、ベビーラップやスリングといった布製のタイプは、サイズ展開があるかないかをしっかりチェックしておきましょう。
私自身、抱っこ紐の購入に、失敗した経験があります。
値下げしてあったスリングを衝動買いして使ってみたらサイズが大きすぎて使えませんでした。パパが使うとちょうどいい感じでしたので、大きめサイズを購入したことに後から気が付きました。
こんなことにならないために、事前にサイズ展開と自分のウエストサイズが適しているかを確認しましょう。
1-3. 肩ベルトの密着設計、クロス装着もチェック!
肩ベルトは、身体のラインに沿うように立体裁断されているものもあります。また、背中でクロスさせてより密着させる装着方法なら、肩から肩ベルトがずり落ちる心配はありません。
低身長、且つ肩幅も狭い方は、肩ベルトのつくりにも着目しましょう。
1-4. 軽量で使いやすい素材の選択!
抱っこ紐は素材選びも重要なポイントです。素材は主に「ポリエステル(メッシュ)」と「コットン」の2種類あります。
素材 | 特徴 |
ポリエステル (メッシュ) |
軽くて丈夫。 メッシュ生地は通気性に優れている。 速乾性がある。 形状をキープできるので不器用な方でも扱いやすい。 |
コットン |
肌触りがよく、肌に優しい。 通気性があり、蒸れにくい。 赤ちゃんとの密着度がUPする。 手で抱っこする感覚に近い。 |
ポリエステルのメッシュ生地は、もし汚れてしまってもすぐ乾くのでメンテナンスが楽ですね!
抱っこ紐は赤ちゃんの肌に直接触れるものなので、肌が弱い子にはコットン素材が安心です。
通気性に優れた素材であれば、一年を通して快適な抱っこが叶います。
2. 小柄なママ向け抱っこ紐6選!
前章でお伝えした内容を加味して、ナイスベビーの抱っこ紐カウンセリング担当が選んだ抱っこ紐6選をご紹介します。
ここでは、下の表の「新生児向け」「ロングユース」の2タイプから、小柄なママの体型も考慮された新生児から使える抱っこ紐を厳選しました。
一番頻繁に抱っこをする生後から一人歩き前までに使う抱っこ紐をお探しのママは、コンパクトな単機能の「新生児向け」がおすすめです!
腰すわり頃のお子様が使う抱っこ紐をお探しなら、「ロングユース」タイプを選んでくださいね!
新生児向け |
生後から1歳頃まで ・密着抱っこが叶う。 ・比較的着脱が簡単にできる。 ・1歳以降に買い足しが必要になる。 |
ロングユース |
生後から3歳前後まで ・大きくなった赤ちゃんの体重を支えられるように丈夫な作り。 ・調節のためのストラップやバックルの数が多い。 |
2-1. 【新生児向け】抱き降ろし簡単「ベビービョルンミニ」
ベビービョルンのベビーキャリアミニは、腰ベルトがないシンプルなデザイン。
新生児から1歳ごろまでの抱っこ紐なので、買い替えが必要にはなりますが、沢山抱っこしたいこの時期に満足感を得られる高評価の抱っこ紐です。
抱っこ紐を装着してから赤ちゃんを抱き入れて、前方で固定するバックルを留めるので、身体の硬い肩でもスムーズに抱っこできるのも嬉しい仕様です。上着を着たまま赤ちゃんを抱き入れ抱き降ろしができる利便性も魅力!
商品名 | ベビーキャリア ミニ |
対象月齢 | 0~12ヵ月 |
サイズ | 腰回り約55~120cmまで |
重さ | 約500g |
素材 | ポリエステル100% |
抱き方 | 新生児対面抱き、前向き抱き |
安全基準 | SG認証。ASTM F2236,EN13209-2:2005に準拠 |
販売価格 | 11,000~13,200円 |
2-2. 【新生児向け】有名人も御用達「キューズベリー」
小柄な日本人体型にフィットするように、日本の抱っこ紐職人が試行錯誤をしながら、漸く完成したこだわりの抱っこ紐です。
この抱っこ紐ゼロは、肩。背中・腰の3点で支えて赤ちゃんの体重を全体分散し、重さを感じにくく設計されています。
さらにとてもシンプルな構造で、眠った赤ちゃんをおろすときも、抱っこ紐を脱がずにそっとおろせる嬉しい工夫がされています。
商品名 | ZERO(ゼロ) |
対象月齢 | 新生児~12ヵ月(体重3.2kg~11kg) |
サイズ | ウエスト回り~95cm以下 |
重さ | 約600g |
素材 | 表:綿100% 裏:ポリエステル100% |
抱き方 | 対面抱っこ |
安全基準 | SGマーク |
販売価格 | 22,000円 |
2-3. 【新生児向け】ストレッチ素材「エルゴベビー エンブレース」
小柄なママにとって抱っこ紐の重さや通気性は重要な要素!汗をかきやすい季節でも快適に使えるメッシュ素材を使用したモデルです。
着脱も簡単なので、寝かしつけや自宅用にファースト抱っこ紐として選ぶ方も多いです。
ウエスト135㎝まで対応しているので大柄パパと小柄ママが兼用で着るのも魅力です。
商品名 | エンブレース ソフトエア |
対象月齢 | 新生児期~12ヵ月(体重3.2kg~11.3kg)まで |
サイズ | 腰回り約135cmまで |
重さ | 610g |
素材 | ポリエステル100% メッシュ生地:ポリエステル92%・ポリウレタン8% |
抱き方 | 対面抱き、前向抱き |
安全基準 | SG認証製品(新生児0カ月から1カ月はSGマーク制度の適用対象外です。) |
販売価格 | 15,400円 |
2-4. 【ロングユース】日本のママデザイン「サンアンドビーチ OM-1」
身体にフィットしやすく、小柄なママでもしっかりとベビーを支えられる抱っこ紐。日本のママが企画した日本のママパパも心地よい抱っこができると話題の抱っこ紐ブランドです。
サポートパッドやカスタマイズ調整機能があり、個人の体型に合わせたフィット感が魅力です。
商品名 | サンアンドビーチ OM-1 |
対象月齢 | 生後2週間~3歳頃まで |
サイズ | ウエスト最小60cm~最大115cm |
重さ | 約600g |
素材 | 外側生地:綿100% 内側生地:ポリエステル、オーガニックコットン |
抱き方 | 対面抱き、おんぶ |
安全基準 | 日本繊維製品品質技術センターQTEC他、第3者機関による強度・安全性試験済 |
販売価格 | 25,300~28,050円 |
2-5. 【ロングユース】おんぶも簡単な「アンジェレッテ クアトロエアー3.2 」
小柄な日本人の体形にフィットする日本製抱っこ紐です。
肩への負担を軽減する3.2cmの厚さのクッションがしっかりフィットしてくれます。抱っこ紐を装着後に赤ちゃんを抱き入れる構造のため、装着のストレスも抱っこ時の不安も軽減します。
さらにうれしいのは、抱っこで眠った赤ちゃんの姿勢を変えずにスムーズにベッドへ降ろすことが出来る構造になっています。
商品名 | ベビーキャリア クアトロエアー3.2 |
対象月齢 | 生後14日~36ヵ月 |
サイズ | 腰回り約54~135cmまで |
重さ | 約885g |
素材 | ポリエステル100% |
抱き方 | 対面抱き、前向き抱き、おんぶ、チェアベルト |
安全基準 | SGマーク ※0ヵ月から1ヵ月まではSGマーク制度の対象外です。 |
販売価格 | 28,600円 |
2-6. 【ロングユース】日本人向けに改良された「ベビービョルン ハーモニー」
ベビービョルンのハーモニーは、日本人のパパママの声を反映し、日本人の体型にぴったりフィットするパッドを開発しました。
ベビービョルンの特徴である、片手操作可能なバックルにより、赤ちゃんの抱き入れ抱き降ろしが簡単にできるように工夫されています。
ハーモニーの場合、腰回りのサイズが67cm〜なので、サイズがあっているか確認してください。かなりの体型差があってもカバー可能な抱っこ紐なので、家族みんなで共有できるのも嬉しいですよね。
商品名 | ベビービョルン ベビーキャリア ハーモニー |
対象月齢 | 新生児~約36ヵ月(身長53cm~体重3.2~15kg) |
サイズ | 腰回り約約67~160cmまで |
重さ | 約892g |
素材 | ポリエステル100% |
抱き方 | 対面抱き、前向き抱き、おんぶ |
安全基準 | SGマーク |
販売価格 | 31,900円 |
3. 納得の抱っこ紐に出会うためには、実際に試してみて!
ベビー用品販売店などでは、ひとまず長く使えるならば!と、出産前に1つは購入される方が多いと思います。
しかし、妊娠中と産後は体型が変わることも多いですし、人形を抱っこしただけでは、実際の感覚はわかりませんよね。
ナイスベビーがおすすめしているのは、生後赤ちゃんが抱っこ紐を使うようになった時に、実際に試してからの購入です。
生後すぐ使う抱っこ紐を探しているなら、自宅でお試しできるショップを検討して下さい。お出かけができるようになったなら、販売店に出かけてアドバイスしてもらうのもいいかもしれませんね。
3-1. 購入前にレンタルで試着できるサービス
気になる商品を購入前にレンタルできるサービスを展開してる抱っこ紐メーカーがあります。事前に試せることで安心感があると人気のサービスです。別のアイテムもレンタルすれば納得いくものが選べますね。
レンタル品は一旦返却orそのまま購入もできる、レンタル期間など、サービス内容はメーカーにより異なりますので、条件は各メーカーサイトでご確認ください。
【参考】
ラッキースマートレンタル
ファミサブ
3-2. 4種類の抱っこ紐がまとめて1ヵ月も試せる超お得なレンタル
抱っこ紐は試着だけではわからない!日常生活での使い心地、体へのフィット感、家でも外でも使って本当に使えるものを選ぶべき!というママたちの思いから誕生したのが、ナイスベビーの『抱っこ紐お試しパック』。人気の抱っこ紐数種類から、お好きな4点を選んでレンタルできる超お得な1ヵ月間のレンタルパックです。
「他のブランドとじっくり比較してから決めたい!」
という方におすすめしたいのは、ナイスベビーのレンタルサービス『抱っこ紐お試しパック』
抱っこ紐メーカー自信作、数種類の抱っこ紐からお好きな商品を選んで1ヵ月間レンタルで試せるパックです。
抱っこ紐は試着だけではわからない、生活の中でしっかり使って比較できる、ナイスベビーだけの特別なセットプランです。
■ ナイスベイビー『抱っこ紐お試しパック』4種類 1ヵ月レンタル:9,900円
3-3. 使ってみないとわからない抱っこ紐の使い勝手
抱っこ紐はお店で試着もありますが、一時的な着用だけではわからないこともたくさんあります。実際に赤ちゃんを抱いて、一定期間お試しするのがおすすめです。
抱っこ紐レンタルは、2~3日の短期間レンタルもありますが、やはり1ヵ月程度の期間に渡り、色々なシーンで使ってみるのがベスト。家の中と外では使い勝手も異なりますし、パパにも長い時間試着してもらうことも必要です。サイズ調整や着脱の具合、様々な要素をしっかり把握しましょう。
「購入するのに、レンタルにお金を払うのはもったいない。」
と思うかもしれませんが、せっかく購入したのに使えなければ、それこそ無駄な出費となります。
抱っこ紐が合わずに3本目でやっといいものに出会えた!という声もたくさん聞きます。そんな想いをしないためにも、お試しレンタルも視野に入れてみてくださいね。
3-4. 抱っこ紐レンタルのレビュー大公開!
ナイスベビーでは、お試しパックのレンタルのほか、従来から単品の抱っこ紐もレンタルの取り扱いをしています。その中で、ご利用いただいたお客様からのお声を一部ご紹介します。
3-4-1. 【エルゴ エンブレース】
新生児から使える抱っこ紐は、首座り前の1ヶ月検診の通院にも使えて産後まだ回復しきってない時に素手の抱っこは辛かったので助かりました。
子供の体の成長が早く4ヶ月でサイズアウトしたので購入ではなくレンタルにしておいて本当に良かったです!
3-4-2. 【抱っこ紐お試しパック】
よく見るエルゴやベビービョルンは本当に使いやすいのか、他の抱っこ紐はどうなのか?とお試しできるこちらをレンタルしました!
実際何日か使用してみると、エルゴは私も夫も肩がずり落ちそうになり合わず、ベビービョルンの方が装着しやすくフィット感もありました。
他の抱っこ紐もそれぞれ使い、ここが良い、ここは使いにくいなど実際使わないと分からない事が多く、1ヶ月お試しできて本当に良かったです。
安くない抱っこ紐、色々お試しできるのでおすすめです!
ただベビービョルンのハーモニーがパックに入っているとさらに良かったかなと思います。
3-4-3. 【抱っこ紐お試しパック】
抱っこ紐の購入を検討している時に、レンタルが出来ることをたまたま知りました。使う頻度も高くなる物なので、じっくり選びたいと思っていたところ1ヶ月レンタルが出来て、しかも4種類選べるということで即申し込みました!
色味は選べないようですが、文章や映像だけではなく、実際に触れることで初めて分かることがたくさんありました。
返却までもう少しあるので、それぞれ使ってみて判断したいと思っています。
4. まとめ
いかがでしたか?
小柄なママは、自分にあったタイプを選ぶことも大事ですが、一度手にしたアイテムは、練習を重ねて赤ちゃんの様子を見ながら試していきましょう。
実は、使いこなす努力も必要なんです。
まずは、「ワカラナイ=合わなかった」とならないためにも、タイミングを見計らいつつ練習をしてみましょう!
小さい赤ちゃんとの心地よい抱っこができますように。
ベビー用品のレンタルは
ナイスベビーにおまかせ!

取り扱いレンタル商品400種類、在庫数3万点以上!
ベビーベッドを中心にベビーカーやチャイルドシート、ハイローチェアなど最新モデルを含め、数多くの商品の中から自分にぴったり合うベビー用品をレンタルすることができます。ナイスベビーならはじめてのレンタルでも安心
赤ちゃんが使うものだし、レンタル品は衛生面が心配。
高温スチームやオゾン発生機、電解水を用いた独自の
メンテナンス技術で衛生的で安心してご利用いただけます。

借りたものを壊しちゃったらどうしよう。
ナイスベビーの安心サポートで利用中に壊してしまっても弁償はありません。無料で交換いたします。
はじめての出産で何を用意すればいいのか分からない。
ベビーベッドの組み立てがちゃんとできるか心配。
ナイスベビー便配送によるベビーベッドの組み立て、設置、詳しい使用説明をしますのでご安心ください。
※ナイスベビー便配送エリアが限定されています。また組み立てには駐車スペースの確保をお願いしております。


カタログ無料請求受付中!
最新版カタログの表紙を飾るのは南明奈さん&濱口優さんご夫婦!
レンタル品も購入品もまとめて見られて便利!
出産準備に必要なアイテムや育児に役立つ
情報がギュッと詰まった一冊をお届けします。
濱口家流ハッピー子育てインタビューも必見です!